編み物をしているとき、「この毛糸の色をどう活かそうかな」と考えるだけで心が弾みませんか?
特に段染め毛糸と単色毛糸を組み合わせると、思いがけない表情が生まれ、作品に奥行きと個性を与えてくれます。
この記事では、実際のお客様作品やスタッフのサンプルを交えながら、段染め毛糸と単色毛糸の魅力的な組み合わせ方をご紹介します。
お客様作品:ブルーを基調とした花模様マフラー
最初にご紹介するのは、お客様が編まれたブルー系の花模様マフラー。
明るく移り変わる段染め毛糸の色合いが、落ち着いた単色毛糸の背景に映えて、まるで花が咲いたように浮かび上がります。
完成したときの「色がこんなふうに響き合うなんて!」という感動が伝わってくる作品です。
スタッフ作品:段染めを活かしたブリオッシュ編みスカーフ
スタッフの作品は、段染め毛糸のグラデーションを最大限に活かしたブリオッシュ編みのスカーフ。
ふんわりと立体的に編み上がる生地に単色毛糸を合わせることで、軽やかさの中にも落ち着きが加わり、大人らしいニュアンスが生まれました。
編んでいるときは「次はどんな色が現れるかな?」というワクワク感。
完成して身につけると、日々のコーディネートに自然と華やかさをプラスしてくれます。
使用糸:アトリエ ツィトロン「ライフスタイル」
今回の作品に使われたのは、ドイツ生まれの毛糸 アトリエ ツィトロン「ライフスタイル」。
Oeko-Tex Standard 100 認証済み:赤ちゃんや幼児のニットにも安心して使える品質
豊かな色彩:ベビー用から大人のニットまで幅広く活用可能
単色毛糸と組み合わせることで、段染めの鮮やかさがより一層引き立ち、上品で洗練された作品に仕上がります。
単色糸との相性抜群:アトリエ ツィトロン「バランス」
段染め糸をさらに楽しむポイントは、落ち着いた単色糸との組み合わせ。
同じアトリエ ツィトロンの 「バランス」 は、色の主張が強すぎず、段染め毛糸の彩りを引き立ててくれます。
単色を合わせることで作品に奥行きが生まれ、シンプルながらも洗練された雰囲気に。
「段染めを選ぶときは単色との響き合いを意識する」——これが配色の大切なポイントです。
段染め毛糸と単色毛糸で色の響きを楽しもう
段染め毛糸は、それだけでも十分に魅力的ですが、単色毛糸と組み合わせることで新しい表情を見せてくれます。
- 編んでいるときのワクワク感
- 完成したときの感動
- 身につけたときの華やぎ
すべてが合わさって、編み物の時間がより豊かで特別なものに。
ぜひ、あなたの作品でも「色の響き合い」を体験してみてくださいね。