1玉で編める!芸術的なグラデーションショール

by 北林裕美子 on
1玉で編める!芸術的なグラデーションショール

~ラナグロッサ ゴミトーロ バレーノで楽しむ編み物~

こんにちは、北林裕美子です。

ここドイツ・デュッセルドルフでは日がどんどん短くなり、ピンクとブルーが溶け合う夕暮れは秋を感じられる貴重なひとときです。

その空の色合いを見ていると、ある毛糸のことを思い出しました。

神戸の店舗スタッフから「ディスプレイされていたショールを見たお客様が、思わず“天女の羽衣のようですね”と感嘆されていました」と聞いたのです。

ラナグロッサ ゴミトーロ バレーノとは?

イタリアの老舗毛糸メーカー「ラナグロッサ」が手掛ける、特別なグラデーションヤーン。

ただ編むだけで、まるで複雑な編み込み模様のような模様が自然に現れます。

自分で糸を切り替えて編み込みをするのは大変ですが、この糸ならそんな手間は不要です。

🎨 写真:ディスプレイされたショール。自然に浮かぶ複雑な模様に注目です。

1玉でショールが編める!

「ショールは何玉必要?」とよく聞かれますが、ラナグロッサ バレーノなら1玉で十分。

気軽に始められて、出来上がりは芸術的。編み物初心者の方でもチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。

編む過程そのものが楽しい理由

この糸の最大の魅力は「編んでいる最中も驚きがある」こと。

- ひと目ごとに色が移り変わる

- 予想外の模様が浮かび上がる

- 完成までの過程そのものがワクワク

まるでキャンバスに絵を描くように、作品が少しずつ姿を現していきます。

季節を問わず一年中使えるショール

ラナグロッサ ゴミトーロ バレーノはコットン80%+ナイロン20%。
軽やかで肌にやさしく、耐久性も兼ね備えています。

- 春夏:さらりと一枚で羽織って涼やかに

- 秋冬:ニットやコートに重ねてアクセントに

1年を通して使えるショールとして重宝します。

実際に編んだショールをご紹介

ディスプレイ用に編んだショールは、お客様から「羽衣みたい!」との声が。

背中にふんわり広がるグラデーションは、まさに芸術そのもの。

夕暮れの空を思わせる色合いに、スタッフも思わず見とれてしまいました。

まとめ:芸術的なショールをあなたの手で

ラナグロッサ ゴミトーロ バレーノは、

- 編み込み不要で複雑な模様が自然に出る

- 1玉でショールが完成する

- 季節を問わず使える

という魅力を持った、まさに芸術を楽しむ毛糸です。

羽衣のように軽やかで、思いがけない模様の驚き。
その両方を、ぜひご自身の手で体験してみてください。

👉 ラナグロッサ ゴミトーロ バレーノを見てみる

Previous
国内で出会えるのはmiconoだけ──フィルロイヤルで“一生もの”を
Next
まるで綿菓子のようにふわふわ。たった100gで仕上がる軽やかマフラーの秘密